前回のレシピで。
否定の契約を入れてなかったね。
あの構成だと金属の餌がないからなんとかしたいね。
小ネタだけど、天使の嗜みを使うことで、
土地なしのむかつきデッキ(ないし土地14地鳴り1とか)も作れる。
・・・気がするんだけど。BayouやTaiga引っ張ってさ・・・
赤6とカード1枚か、黒黒白3とカード2枚かの違いなんだけど・・・
ストームがある分ベルチャーが有利でした。まる。
  ↑と書いたけど、嗜みとむかつき引いてむかつき打ち直すまで考えると
  実はありなんじゃないの?
     ↑そう考えた時期が私にもありました。

それはさておき、例によって勝手にTSBだと思い込んでた
突撃の地鳴りですが・・・。10THだったね。
レガシーまで落とす必要がなかったね。
スタンダードで既に人気?のデッキになっている様子。

5マナカード1枚で即死してしまうため、対抗策としては、
5マナそろう前にライフの猶予をなくす・もしくは勝つ
→ビート・バーン
むかつきを落とす
→ハンデス(今引きには対応できない)
むかつきを確実に打ち消す
→青いデッキ(笑)
まぁこうなるわな・・・。
青が絡まない中速デッキは壊滅か?

むかつき側としては、
削られる前に打ち込む
→マナを増やす(緑絡み?)
ライフに余裕をもたせる
→除去満載(軽い除去・むかつき・地鳴りの構成)
→回復手段(ドレインは厳しい・・・)
むかつきを確実に通す
→ハンデス・難問の鎮め屋?

マナを増やすのが現スタンダードでは(デッキ的に)厳しい。
候補としては鳥・肥沃・むかつき・地鳴りの構成。+思考囲い。
3色か・・・。茶マナ使えないし色拘束きついし鳥と肥沃に頼りすぎかな・・・

除去満載デッキは割とよく回るようだ。
1~2マナ除去2~3種・むかつき・地鳴りの構成。+思考囲い。

回復手段は基本的に重過ぎて話にならない。
唯一まともなのはX2マナの魂の消耗か・・・+むかつき・地鳴り。思考囲い。
若返りの泉とか使ってる余裕はないねぇ・・・。

相手が青だったりしたらサイドから難問の鎮め屋、と割り切って
ハンデスすっぱり切って候補と混ぜるのがいいかもしれない。




そしてフェアリーを相手にしたときに勝てる要素がない。
つくづくフェアリーって強いなぁと思うのであった。
  ↑サイドから鎮め屋・耳障りな反応・思考と入れるなら
  除去満載との入れ替えでいけるかも?
     ↑そう考えた時期が私にもありました。

コメント

HAL

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索